** 伊勢・志摩まで **
2014年 08月 03日
(ご予約していただきますとオープン可能です)
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。。。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
愛知からフェリーで鳥羽まで。
海の上...
フェリーに乗る直前は胃が痛くなるくらい緊張しました。
が、お天気も良かったせいか揺れもなく、海の中にクラゲやシュモクザメを発見してあっという間の55分間でした♪
クラゲ大発生中 ↓
人なつこいスナメリやセイウチに感動です。
江戸っ子の私にはう〜〜〜〜ん。。。
カメラの充電も切れたのでまったく画像がありません^^;
翌日の朝の散歩。
こんな入り組んだ海なんですね〜
お魚は小さいハゼのようなのと、ちいさいメダカみたいのしか見られず。残念。
あとはたくさんのヤドカリ...?
ここでもカメラが機能せず画像なし。あらら。
クラゲもいたりして子どもたちも海に入らなくなったので、宿に戻ってプール遊びとなりました。
3日目は伊勢神宮参り。
パワースポットですからね〜^^
さすがに旅行客が大勢いましたが、大きな木々に囲まれ静やかな雰囲気でもあります。
なんとなくもののけ姫を思い出しました。
皆がさわりまくっていた大きな杉の木 ↓
コレ、おみやげの定番で小さい頃にいただいて食べてました。
あんこのやさしい甘さがいいですね〜♪
そのうちHPのおさんぽのところに詳しくUPしていきますね。
(って、春に行った鎌倉もまだ載せていないけれど...^^;)
▲
by RR-handmade
| 2014-08-03 12:41
| おでかけ
** 小山まで **
2014年 06月 30日
ここ1週間ほど耳の後ろが痛かったので、耳鼻科に行くと「疲れがたまってますね」と。。。
押すとかすかに痛いかんじ。
少し腫れてもいるかな???←微妙です
でも、こんなところに疲れが顔をだすなんて不思議〜!
自分、そんなに疲れてたのか?
一番の原因は長引いた花粉症だな、きっと。。。
あとは近づいてきたピアノの発表会かしら???^^;
そんなで土曜日はずっと寝てました^^
昨日の日曜日はゆったりと森林浴にでも,,,なんて考えてたら
あれれ??
こんなところに連れて行かれましたよ〜

そのまん中にある、たぶん小山遊園地時代からのメリーゴーランド。
係員のおじいさんもその時代からの従業員?←勝手に想像。。。
ちょっと癒されますね^^
せっかくなので映画を観ようとなったのはいいけれど、それぞれ意見が違うのでした。
疲れてた私はできればやさしい映画が観たかった。。。
なのに、結局つきあって観たのは「X-MEN フューチャー&パスト」ですよ!
わけわからずに、でも観ちゃいましたけど。。。^^;帰り際に子どもたちはどんな能力がいいか?って話しで盛り上がってました。
2人とも、超高速で移動する男のシーンが面白かったらしく、それがいいとめずらしく気が合ってました。
▲
by RR-handmade
| 2014-06-30 16:35
| おでかけ
** 母の日...?
2014年 05月 12日
昨日、陸上大会を観に行きたい!と長男が言ったので(チケットを学校でいただいたらしい)国立競技場まで送って行った。
さて、私たちどうする?
そこで、ちょっと足を延ばして表参道まで。
画像が無いのが残念賞〜
カメラを忘れ、ガラちゃんは長男に託したので。。。
次男はキディランドに吸い寄せられるように入って行き、ふなっしーmusicが大音量で流れるなか、一目散にレゴのコーナーへ。
その勢いのまま竹下通りまで行き、あまりの人の多さグッズの多さにくらくら〜っと途中でリタイア。
道を曲がりうねうね行くとジャニーズショップの前に。
すごいですね、長蛇の列。
他にもポップコーン屋さんとかチョコレート専門のカフェなど人気らしくものすごく並んでました。
ラフォーレ向かいにある東急プラザのhands beにて、美容健康グッズなどをお試し。
銀色に輝く美顔ローラーに魅かれて、あら、そういえば今日って母の日なんじゃ...?なんて思い出しつつも、母の日のプレゼントとしていただくのは...お値段が良過ぎて...ちょっと無理。
私はそこまでの仕事をしてないよな〜って^^;
表参道スクエア近くで美味しいパンケーキをいただき、ふと目にとまったお洋服屋さんに飛び込む。
めちゃ好みのお店でした♪
ここでリネン天竺のTシャツを買っていただきました♪♪♪
お店の内装も雰囲気良くて勉強になりました。
私も制作がんばろうっと!
もうすぐリネンのシャツやチュニックが完成予定です。
さらにくれよんはうすに寄って絵本を見て、こどもの日なんだか母の日なんだか、もうわからないけどどうでもいいや〜^^
長男は暑いなか陸上を堪能したようで、桐生選手が遠くの方に小さく見えたと言ってました。
▲
by rr-handmade
| 2014-05-12 11:38
| おでかけ
** 寄り道した公園 **
2014年 05月 01日
...つづきです^^
川越散歩の帰りに、ちっさな公園に寄りました。
ここは古民家ゾーンなるものがあるらしいのです。
そしてパワースポットのひとつとして紹介されてます^^
青空に泳ぐ?鯉のぼり、気分がいいですね〜

広い土間に、牛屋か馬屋もくっついてる。
風が通って気持ちいいです。
人も居ず、ごろんとできてしまう。
これがパワースポットなのだろうか?

富士見市にある難波田城公園でした。

昔の遊び道具が置いてあって、自由に使えました。
けん玉、ベーゴマ、お手玉、竹馬などなど。
その中でも羽根突きはやり始めるとけっこう燃えました^^
▲
by RR-handmade
| 2014-05-01 20:52
| おでかけ
** 川越の街、ちょっとお散歩 **
2014年 05月 01日
日中は暑いくらいでしたね。
そうめんはお天気によって冷だったり熱だったり決まるらしいです。
もちろん本日は冷。
もちろん本日は冷。
あまり芋の味はしないけれど、もちっとしててコシのあるそうめん。
▲
by RR-handmade
| 2014-05-01 20:30
| おでかけ
** TDLにて **
2014年 01月 06日
2014年、明けましておめでとうございます。

花火でございました。
☆とか♡のかたちもあり、きらきらするのあり、さすが夢と魔法の王国ですね。
皆さま年末年始はいかが過ごされましたか?
おみくじは小吉。
「何事もあせらず待て」とのこと。
ゆったりと過ごせたぶん、いつものわたわたした生活に戻れるのか心配です...^^;
ブログも久しぶりです。
今年もこんなかんじですがよろしくお願いします。
neiro 明日からオープンです。
11時〜15時でまったり開いておりますので、遊びにいらして下さいませ♪
ーー ーー ーー ーー ーー ーー ーー ーー ーー ーー ーー
子どもたちへのクリスマスプレゼントとして考えていたTDL!
だいぶ延びてしまったけれど(年越してるし...)3日に行ってまいりました♪
ここからはその(珍)道中 ↓
日付指定チケットはとれず前日にネットで購入。
入場制限のことも考えて、早めに5時前には出発しました。
2時間くらいで到着してから、すぐに並んで8時55分開園までずっと待つ^^;
(チケットある人の列とチケット購入する列があるので気をつけた方がいいですよ)
おトイレにも長い列ができてました。。。
今日一日私の体力持つかしら...
入園と同時にスプラッシュマウンテンのFPを取りに行くなか、次男が「トイレ〜」と。。。
子どもってこんなもんですよね^^;
ピーターパンがすいてたのですぐに乗れた!
ホーンテッドマンションはジャックのクリスマスバージョンで、怖いというよりはにぎやかでした。
皆がスプラッシュ楽しんでるあいだ「落ちる・揺れる・回る」のが苦手な私は、グランマ・サラのキッチンで待ってました。
この店10時開店だけど、その前は自由に座席すわってても大丈夫なようで、人のいない店内ですごくゆったりできました^^
そのまま早めにお昼もいただいちゃいました。
パンのチキンシチューと飲み物とチョコタルトのセットで1400円なり。
量的にもの足りないと思うひとも多そう。
それから次のFPスターツアーズをとって、ミッキーの3Dオーケストラを見る。
こういうのは好きです。
ドナルドが魔法の帽子を追って、いろんなディズニーの主人公たちが歌うシーンに紛れ込んでいくストーリーを3Dで楽しめるのですが、香りがでてきたり水しぶきがかかったりと楽しい仕掛けがありました。
スターツアーズを待ってるあいだ(座席が動かなければ乗りたいのに...)ワールドバザールである人を待つ。
私の一番見たかったもの!
それは...
スティーブンさん、いや、彼でなくてもいいのですが。
自転車にピアノが乗っかって演奏しながら走ってるあれです。
楽しそう〜♪♪♪
ハーメルンの笛吹きではないけど、見つけたらずっとついて行っちゃうよ。
でも結局遇えませんでした。
時間が合わなかったのかな?
ワールドバザール内もすごい混雑だったから、走るのは無理だったのかな?
残念です。。。
気を取り直して、カリブの海賊やジャングルクルーズで冒険。
チキルームで休憩。
鳥たちに混ざってスティッチも歌うといった楽園のような感覚を思い浮かべるかもしれませんが、ここけっこう怖いです。
前から苦手ではありましたが、なんか休憩に丁度いいというか。
ミッキーのワッフル、でかいけど美味しくてぺろり^^
これはメープルソースで、ほかにチョコやストロベリー(各400円)や季節のアイス添えなど。
日が落ちてくるころにはどこも長蛇の列で(160分待ちとか)そろそろトゥーンタウンならすいてるかな?と思ったけど、そんなことはなく、ミッキーの家におじゃまするのにも2時間以上並ばなくてはならない状態でした。
18時すぎたし、カレーを食べてパレードに備えようとハングリーベアレストランに向かう。
こちらも並んでたけどサクサク進んだかな。
自動演奏ピアノの近くに座れたけど、あまり演奏してなかった。。。
さて夜のパレード、エレクトリカルパレード・ドリームライツです。
これを見ない事には帰れません!
新しいキャラのバージョンは初めて見るので期待大!
始まる前にキャストから座ってみるように指示があって、持っていったひざ掛けに座る。
立って見たい人は、始まる直前に座る人が座りきってから、その後ろに立つということらしいです。
このキャラはなんだろう?
お城の写真でも撮ろうかって正面にまわると、人がたくさん。
何?何?


21時頃、さすがにすいてきたかな〜?
ところがどっこい、スペースマウンテンもバズもモンスターズインクも160分待ち...って閉園しちゃうでしょ〜〜〜!!
長男はあったか帽子とマフラーと手袋がくっついたサリー変身帽子(2900円)を、次男は手品ステッキとR2D2のライト(1800円)を買いました。
帰りもTDL周辺は混雑していて、家に着いたのは1時近くでした。。。
乗れるアトラクションも少ないし、人混みも苦手だけれど、そんな私でも楽しめました。
さすがディズニー!
▲
by rr-handmade
| 2014-01-06 11:12
| おでかけ
**カリビアンビーチ**
2013年 08月 16日
<おしらせ>
neiroは夏休みです。 8/12〜8/16
次回は19(月)からオープンします。
この週は24(土)もオープンしますので、よろしくお願いします。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

さて、ここはどこでしょう?
カリビアンビーチと名付けられた屋内プール。
旅行したことのあるバハマの雰囲気が…
ちょっぴりと…
ほんのちょっぴりと感じられる、群馬県桐生市にある室内プールでございます^^;
屋内には波のプール、流れるプール、子どもプール、スライダー、競泳プール(こちらだけ帽子着用)などがありました。
ここの波のプールは大波の時間があり、ボディボードが出来るということで(懐かしのワイルドブルーのようですね♪)長男にやらせてみよう!とワクワク。
しかし…夏休み期間は曜日限定らしく、この日は残念ながらやってませんでした。
感想は、流れるプールの流れがかなり速い〜どんどん進む!これは楽しいのだけど、水が濁っているのが残念↓↓↓(なぜ?)
潜って子どもとじゃんけん!なんてあまりできないくらい...^^;
波のプールは波自体全然高くはない。けれどパワーがある波で(なぜ?)引きの力もけっこう強いです。足元すくわれる感覚というか...。
次男はここでも波砕けポイントに陣取り、ずっと遊んでいました。
貸し浮き輪2コース(浮き輪有料)と浮き輪なし1コース(無料)あるスライダーは、スリリングで面白かったようです。
私はやらないので...^^
ほかに小学生までができる10mほどの滑り台は、うねっていて面白そうでした。
ところで、このプールは持ち込み禁止。
食事だけでなく、浮き輪まで。
なので200円でレンタルしましたよ〜。
食事は30分くらいならんでようやく買えました。
持ち込み禁止ならもうちょっと工夫が欲しいところ。
そういえば音楽がまったくかかっていなかったな。
ハワイアンショーなど見たくなる雰囲気でしたけど^^

帰りにファミマで買ったサリーの肉まん!
お味はふつうの肉まんのようで、皮にちょっと甘みがあったな。
▲
by RR-handmade
| 2013-08-16 15:08
| おでかけ
**美術館と水族館**
2013年 08月 11日
昨日は
早朝4時半にお弁当を持って出発!
目指すは東名高速の沼津あたり。
車がスイスイ順調に走ったのは渋谷までだった…。
トンネルから厚木辺りまでは大渋滞でした。
見越して早起きしたのに…
皆考えることは同じ^^;
所要時間は5時間!!
たどり着いたのは『クレマチスの丘』
美術館やレストランが点在する文化的複合施設だそう。
まずはビュッフェ美術館へ。
こういうのをシュールと言うのだろうか?
色彩は白グレー灰緑の濃淡に黒いラインがするどく入ってるのが印象的。泣き眉の無表情な人が描かれてるのが多いです。
下の階にこども美術館があり、叩いて音を出す樹のツリーやまん丸い樹のボールプールなど面白かったです。

子どもが小さいともっと楽しめたかな。
トイレ前のオブジェも可愛い^^

外にでてお弁当タイムに。休む木陰はあったのだけど、やはり暑〜いf^_^;

小川や吊り橋もあったり、トカゲがちょろりんと出てきたり、面白いのですけどね。
午後はヴァンジ彫刻庭園美術館をふらり訪問。
だだっ広い庭を彫刻を見ながら歩く。
中は…
中もだだっ広かった〜!

この方の彫刻作品はよかった!
足の感じや女性の表情とかが好きです♪
さらにだだっ広い中庭を歩き「暑い〜っ」と思ったところにあるんですね〜
イタリアンレストランが。
つかさずジェラートを食べちゃいましたよ♪
これはエスプレッソ。

ここから車で1時間弱で沼津の漁港のほうへ移動。
長男が大好きな深海生物がたくさんいる水族館に入りました。

ここ、すごいですよ。
いろんな顔ぶれの深海生物はもちろんのこと、ちょっとゾゾッとくる昆虫たちも出迎えてくれました^^;;;
見せ方も工夫されていて楽しいですよ。
1時間ほどで見て回れたのですが、期待してなかったから余計に充実感が♪
とくに期待してなかったのは2つの美術館も同じですが、どこも見ごたえがあってよかったです。
唯一、期待はずれだったのは富士山!
霞んでいてまったく姿が見えず〜(T_T)
次男の夕飯はまぐろ丼。

この辺りは新鮮な海の幸を楽しめる小さな食堂がたくさん集まっています。
パパさんと長男も生しらす丼やうなぎ丼を堪能しておりました。
残念ながら生もの苦手な私…。
のぼりに“冷やし中華始めました”とあったので、それを注文するつもりが…
正確には“海鮮冷やし中華”だったようで、
かき氷の上に麺、その周りを彩る鮮魚たち!…と。
あ〜、いえ、普通の冷やし中華でよかったんですけど…^^;
あきらめて、おつまみメニューから揚げなすをいただきました。
帰りの高速はわりとスイスイで3時間でした。
そのうちHPのお出かけ日記でもご紹介しますのでお楽しみに♪
▲
by RR-handmade
| 2013-08-11 19:33
| おでかけ
**エミール・クラウスを観て来ました**
2013年 07月 12日
たまのお休みに観たいものがあるとパパさん。
連れて行ってくれたのは東京駅の中にある東京ステーションギャラリー。→*
気になっている画家、エミール・クラウスの企画展をやっているのでした。
ベルギーの印象的な絵を描く画家さんらしい。
私はまったく詳しくないので、感想も素人まるだしです^^;
始めにベルギーの印象派の方々の作品やモネなど、点々で描いてあるような絵があった。
近くで観ると色の洪水で、例えば人間の肌にピンクや赤や青、緑、グレーなどたくさんの絵の具が使われています。
それに油絵の具をかさねた立体感がすごい。
すこし離れて絵の全体をみると、影なんかはっきりして、印象が違って見えるから不思議。。。
さて、エミール・クラウスです。
1枚目は『昼休み』
これが衝撃でした。
光りの具合が鮮烈で、今までピントが合ってなかった目が急にくっきりと見え始めたような。
農婦の後ろ姿も、着ている服の感じも、いいなって。
生活になじんだお洋服。
それから使い込まれたかご。
自然な風景。
きっと生活するのに甘くはなかった時代と思いますが、のんびりして生き生きと見える。
昨年秋にリニューアルオープンした東京ステーションギャラリー。
煉瓦壁の展示室をもつ美術館として以前より親しまれていたそうです。

階段にも煉瓦が。
どこもかしこもわからない東京駅構内。
帰り迷子になったし...^^;
そんなだから、お昼は地下街の通り道にあったらーめん。

博多とんこつ。
ちょっと独特なくせはあるものの美味しかったです。
夕方からのピアノレッスンに間に合うように早めに帰って来ました。
でもちょい時間があったので、春日部「オークウッド」でお茶してきました♪

ブルーベリーのチーズケーキ。
ベイクドタイプで口の中でほろっと崩れるかんじが人気だそうです。
パパさんのたのんだオークプリンもとっても美味しかったようです。
ここではテイクアウトばかりでカフェは初めてでしたが、店内の雰囲気もいいですね。
ケーキセットにはならないので、ちょっと高くついてしまったけど...^^;
▲
by RR-handmade
| 2013-07-12 08:10
| おでかけ
** 益子陶器市にて **
2013年 04月 30日
<お知らせ>
やわらかな光と風を感じられる季節
明日から『初夏摘み』はじまります。
今年はスタンプラリーではなく、neiroだけのスタンプサービスです♪
まるまる5月いっぱいスタンプ押しまくりますよ〜〜〜〜!^^
お楽しみに♪♪♪
webshopでも5月からポイントサービスを始めます!
こちらもよろしくお願いします。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
行ってきました!
年に2回のお楽しみ、益子陶器市へ。
たくさんの作品を眺められる。
B級品がお買い得価格になってる。
屋台も美味しい♪...でも
作家さまに会えるのが一番嬉しいのです。
今回はうっかり連発で、作家さんブースや器の画像が少ないです^^;
混雑を避ける為、朝の6時前に出発!
順調に車を走らせたので7時半すぎには益子到着〜^^
しかし!
いつも停めていたかまぐれの丘の駐車場が、まだ開いてないではないの...
それで先にある共販センター第2駐車場に停めました。
後で気がついたのですが、そこの近くに無料開放駐車場がありました。
産業技術センターの駐車場で、土日のみの開放とあったかな?
まずは、かまぐれの丘から陶芸メッセへ。
たくさんの作家さんテントがあります。
atelier-madoさんにご挨拶。
あらかじめ発注していた器を受け取りました。
さらにいくつかいただくことにして、気さくで話しやすいmadoさんとあれこれお話ししながら、器を見させていただきました。
しのぎの入った白い器はどれも可愛い〜♪
クリームがかったお色もあり、かなり迷います。
madoさんブースのはす向かいに安達 健さんのブースが!
還元白化粧のグレーな風合いが好みで、今回もひとつ買わせていただきました♪
6/7〜9に「ユノネホウボウ2013」というイベントが愛知県のほうであるらしいです。
たくさんの作家さんとワークショップと美味しいものがならぶようですね。
お近くのかたは足を運んでみては?
家に戻ってからneiroにて撮りました↓
<atelier-mado>

<安達 健>

あれれ?
めずらしく食べ物の画像がないんじゃないですか?
いつも通り食べっぱなしだったくせに〜^^;
今回の益子陶器市は、HPにアップしてみようと考えてます。
そのうち...
<追加>HPに書きましたので、よかったら遊びに来て下さい♪
やわらかな光と風を感じられる季節
明日から『初夏摘み』はじまります。
今年はスタンプラリーではなく、neiroだけのスタンプサービスです♪
まるまる5月いっぱいスタンプ押しまくりますよ〜〜〜〜!^^
お楽しみに♪♪♪
webshopでも5月からポイントサービスを始めます!
こちらもよろしくお願いします。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
行ってきました!
年に2回のお楽しみ、益子陶器市へ。
たくさんの作品を眺められる。
B級品がお買い得価格になってる。
屋台も美味しい♪...でも
作家さまに会えるのが一番嬉しいのです。
今回はうっかり連発で、作家さんブースや器の画像が少ないです^^;
混雑を避ける為、朝の6時前に出発!
順調に車を走らせたので7時半すぎには益子到着〜^^
しかし!
いつも停めていたかまぐれの丘の駐車場が、まだ開いてないではないの...
それで先にある共販センター第2駐車場に停めました。
後で気がついたのですが、そこの近くに無料開放駐車場がありました。
産業技術センターの駐車場で、土日のみの開放とあったかな?
まずは、かまぐれの丘から陶芸メッセへ。
たくさんの作家さんテントがあります。
atelier-madoさんにご挨拶。
あらかじめ発注していた器を受け取りました。
さらにいくつかいただくことにして、気さくで話しやすいmadoさんとあれこれお話ししながら、器を見させていただきました。
しのぎの入った白い器はどれも可愛い〜♪
クリームがかったお色もあり、かなり迷います。
madoさんブースのはす向かいに安達 健さんのブースが!
還元白化粧のグレーな風合いが好みで、今回もひとつ買わせていただきました♪
6/7〜9に「ユノネホウボウ2013」というイベントが愛知県のほうであるらしいです。
たくさんの作家さんとワークショップと美味しいものがならぶようですね。
お近くのかたは足を運んでみては?
家に戻ってからneiroにて撮りました↓
<atelier-mado>

<安達 健>

あれれ?
めずらしく食べ物の画像がないんじゃないですか?
いつも通り食べっぱなしだったくせに〜^^;
そのうち...
<追加>HPに書きましたので、よかったら遊びに来て下さい♪
▲
by rr-handmade
| 2013-04-30 13:37
| おでかけ